
↑「おもろ」&「磐田カレー」の解説&お取り寄せサイト
◆イロハ『裏』ブログ!モセスfeaturingフリーマガジンイロハ
◆トンソクウ情報も地味に更新中!ソウゾウドウのブログ
◆ソウゾウドウもライティング中!漫画ニュース
◆少年ジャンプ40周年おめでとう☆謎のイロハ商店
2009年04月24日
「少林少女」に出演しました!?
明晩(4/25)9時~、テレビ静岡で放送される「少林少女」。
イロハ編集部(SOH-ZOH堂)が出演しました!
…なんて、エキストラですが。
ってゆうか、カットでしょうけど。
結局、ロードショーはおろか、DVDも観てませんが…。
なので、今回が初見です。
下記↓は当時のブログ記事です。
---------------------------------------------
来年上映予定の「少林少女」に出演してきました!
…エキストラですけど。
この「少林少女」は、監督は踊る大走査線でおなじみの本広克行氏で
フジテレビ・亀山千広プロデューサーと、
少林サッカーで監督・主演した香港俳優チャウ・シンチーが共同製作する、同シリーズの続編的な作品となるそうです。
豪華な顔ぶれにヒットの予感大です。
スピンオフ作品が続々登場しちゃいそうな気配です。
収録場所は藤枝総合運動公園↓

私の日曜朝の散歩コースです(苦笑)。
撮影はNG!
とのことでしたので、他にこれといった写真がないのが残念…。
とりあえず、主演の柴崎コウさんは整った顔立ちと
その目力の強さが印象的でした。
撮影の合間は楽しそうにはしゃいでいましたね。
ラクロスの監督役?の方が、
ひとつ屋根の下の頃の
江口洋介さんを汚くした感じだよね。
ひとつ橋の下、って感じだよね。
なんて、遠巻きに眺めておりましたら、正に本人でした。
すみません。
あと、なぜか、「とくダネ!」でおなじみのフジTVアナウンサーの
笠井信輔さんが登場。
ってゆうか、監督に挨拶に来ていたみたいでした。
何で?
よくわかんないですが、退場時には
この日イチバンの拍手が鳴り響きました。
ホント、ベストが似合うお方です。
よっ!ベスト・オブ・ベストニスト!
…この日は着てないみたいでしたけどね。
もう一人、印象的だったのが、少林サッカーでもいい味出してた
ラム・ツィー・チョンさん。
名前は今知りましたが
一回り大きい内山クン、といえば
何となく思い返す方も多いはず。
もう一人、
藤子不二夫A先生のような風貌な方とご一緒でしたが
あの方は
ナニ子ナニ夫Aでしょうか?
謎です。
誰か教えてください。
とりあえず、参加記念品です。↓

主人公の所属するラクロスチームのオリジナルタオル。
とにかく、現場にいるスタッフの数の多さにビックリ。
あきらかに、何もしていない人の多さにも…。
映画作りって大変だなぁ。
しみじみ思う、初夏の一日でした。
フリーマガジン作りも大変だよ。
一応、言っておきます。
おしまい。
---------------------------------------------
ハマゾウじゃなかったので、カラフルです。
全然関係ありませんが、
とりあえず、明日(4/25)!
フリーマガジン・イロハvol.13が発行です!
よろしくどうぞ。
イロハ編集部(SOH-ZOH堂)が出演しました!
…なんて、エキストラですが。
ってゆうか、カットでしょうけど。
結局、ロードショーはおろか、DVDも観てませんが…。
なので、今回が初見です。
下記↓は当時のブログ記事です。
---------------------------------------------
来年上映予定の「少林少女」に出演してきました!
…エキストラですけど。
この「少林少女」は、監督は踊る大走査線でおなじみの本広克行氏で
フジテレビ・亀山千広プロデューサーと、
少林サッカーで監督・主演した香港俳優チャウ・シンチーが共同製作する、同シリーズの続編的な作品となるそうです。
豪華な顔ぶれにヒットの予感大です。
スピンオフ作品が続々登場しちゃいそうな気配です。
収録場所は藤枝総合運動公園↓

私の日曜朝の散歩コースです(苦笑)。
撮影はNG!
とのことでしたので、他にこれといった写真がないのが残念…。
とりあえず、主演の柴崎コウさんは整った顔立ちと
その目力の強さが印象的でした。
撮影の合間は楽しそうにはしゃいでいましたね。
ラクロスの監督役?の方が、
ひとつ屋根の下の頃の
江口洋介さんを汚くした感じだよね。
ひとつ橋の下、って感じだよね。
なんて、遠巻きに眺めておりましたら、正に本人でした。
すみません。
あと、なぜか、「とくダネ!」でおなじみのフジTVアナウンサーの
笠井信輔さんが登場。
ってゆうか、監督に挨拶に来ていたみたいでした。
何で?
よくわかんないですが、退場時には
この日イチバンの拍手が鳴り響きました。
ホント、ベストが似合うお方です。
よっ!ベスト・オブ・ベストニスト!
…この日は着てないみたいでしたけどね。
もう一人、印象的だったのが、少林サッカーでもいい味出してた
ラム・ツィー・チョンさん。
名前は今知りましたが
一回り大きい内山クン、といえば
何となく思い返す方も多いはず。
もう一人、
藤子不二夫A先生のような風貌な方とご一緒でしたが
あの方は
ナニ子ナニ夫Aでしょうか?
謎です。
誰か教えてください。
とりあえず、参加記念品です。↓

主人公の所属するラクロスチームのオリジナルタオル。
とにかく、現場にいるスタッフの数の多さにビックリ。
あきらかに、何もしていない人の多さにも…。
映画作りって大変だなぁ。
しみじみ思う、初夏の一日でした。
フリーマガジン作りも大変だよ。
一応、言っておきます。
おしまい。
---------------------------------------------
ハマゾウじゃなかったので、カラフルです。
全然関係ありませんが、
とりあえず、明日(4/25)!
フリーマガジン・イロハvol.13が発行です!
よろしくどうぞ。
Posted by バーグマン田形 at 19:47│Comments(0)
│SOH-ZOH堂よりお知らせ