
↑「おもろ」&「磐田カレー」の解説&お取り寄せサイト
◆イロハ『裏』ブログ!モセスfeaturingフリーマガジンイロハ
◆トンソクウ情報も地味に更新中!ソウゾウドウのブログ
◆ソウゾウドウもライティング中!漫画ニュース
◆少年ジャンプ40周年おめでとう☆謎のイロハ商店
2010年07月21日
クッピーラムネアレンジ
愛され続けてもうすぐ50年!
キュートなイラストでおなじみの駄菓子ラムネの王様、
クッピーラムネをアレンジ!!
「Le murmure de la cuppy(クッピーラムネのせせらぎ)」

クリアとアクアブルーの刻んだ2色のゼリーの間に、
キラキラ輝く、色とりどりのクッピーラムネ。
この美しさは、まさに小川の宝石箱!
サクッシュワッとした食感と濃厚な甘さは、
さわやかな味わいのゼリーのおいしいアクセントなのだ♪

1950年代からラムネを作り続けている、名古屋の老舗、
カクダイ製菓の大ヒット商品!
「クッピーラムネ」の名前の由来は、「色がきれいでかわいい」
ということで、熱帯魚の「グッピー」にちなむ予定だったが、
より「語感がきれい」だからと、「クッピー」に落ち着いたそう。
味は昔のままだけど、合成着色料や人工甘味料は天然素材に変え、
カルシウムを追加するなど、現代の食事情に合わせて進化しているのだ!
参考文献:まだある。食品編(大空ポケット文庫)
「Le murmure de la cuppy(クッピーラムネのせせらぎ)¥315」は、2010年8月25日まで
『がっこーにいこう!』で楽しめるよ!
ブログはコチラ
詳しくはコチラ↓をクリックよろしく!


みんな食べてくれよな!
キュートなイラストでおなじみの駄菓子ラムネの王様、
クッピーラムネをアレンジ!!
「Le murmure de la cuppy(クッピーラムネのせせらぎ)」

クリアとアクアブルーの刻んだ2色のゼリーの間に、
キラキラ輝く、色とりどりのクッピーラムネ。
この美しさは、まさに小川の宝石箱!
サクッシュワッとした食感と濃厚な甘さは、
さわやかな味わいのゼリーのおいしいアクセントなのだ♪

1950年代からラムネを作り続けている、名古屋の老舗、
カクダイ製菓の大ヒット商品!
「クッピーラムネ」の名前の由来は、「色がきれいでかわいい」
ということで、熱帯魚の「グッピー」にちなむ予定だったが、
より「語感がきれい」だからと、「クッピー」に落ち着いたそう。
味は昔のままだけど、合成着色料や人工甘味料は天然素材に変え、
カルシウムを追加するなど、現代の食事情に合わせて進化しているのだ!
参考文献:まだある。食品編(大空ポケット文庫)
「Le murmure de la cuppy(クッピーラムネのせせらぎ)¥315」は、2010年8月25日まで
『がっこーにいこう!』で楽しめるよ!
ブログはコチラ
詳しくはコチラ↓をクリックよろしく!


みんな食べてくれよな!
Posted by バーグマン田形 at 13:30│Comments(0)
│アレンジグルマン・スグル